Contents
|
旅行記
長野電鉄屋代線 廃線跡調査 (1/2/3/4/5/6)
←須坂方面へ
大室駅〜金井山駅
|
大室〜金井山の有名スポットといえば、やはり「離山隧道」。
航空写真で見るとこの位置にポツンと山があり、「離山」という名が付いているのもうなずけます。
屋代線はここを短いトンネルで抜け、高低差から屋代方は築堤になっていました。ここは臨時列車が走るたび撮影者の集まるスポットでした。
2012.5.4撮影 |
|
上の写真と同じ位置から遠景で。
この時点でも現役時代とは変わらず、トンネルの坑口に立ち入り禁止のロープが張られているのが見えるくらいでした。
2012.5.4撮影 |
|
築堤区間には用水路と歩道を跨ぐ小さな橋梁も。石積みの橋台が歴史を感じさせます。
ガーダーが錆びていますが、これは現役時代から変わらず(笑
2012.5.4撮影 |
|
ガーダーには「第1島尻橋梁」の名と「昭和46年10月塗装」の文字が。
40年強も再塗装されず廃止を迎えたことになります。
銘板は見つからず架橋年月までは分からなかったのは残念ですが…「河東線」の歴史を見つめてきた橋梁とも言えそうです。
2012.5.4撮影
|
金井山駅
|
国道脇をてくてく歩いて金井山駅に到着。
特に封鎖されている様子もなく、ホームに入ってみました。
「屋代行乗車口」表示やワンマンミラーも残され、まったくといっていいほど現役時代と変わらず。
2012.5.4撮影 |
|
須坂方も同様で、駅名標以外の看板類は完璧に残っていました。
正面に立っている「立入禁止」看板はホームの木造部分が腐りきってしまっているためで、現役時代から変わらず、です。
2012.5.4撮影 |
|
待合室には廃止を知らせる張り紙がそのまま残っていました。
A4サイズの紙にマジックで、というのが少し寂しいですね。訪れる人もいないでしょうから、コストをかける必要もないのでしょうけど。
2012.5.4撮影 |
(1/2/3/4/5/6)
→屋代方へ
|