|
関崎隧道を過ぎた後、大室駅へと到達します。
大室駅も一部の看板が外されたのみで現役時代とほぼ変わらずの姿でした。
2012.5.4撮影 |
|
駅名表はしっかり外されていますが、PEPSIの広告と名所案内は残されたまま。
2012.5.4撮影 |
|
駅ホームの入口、屋代方ホーム端にあった運賃表も外されています。
意外と綺麗に掲示部分だけ外れてしまうんですね。
2012.5.4撮影 |
|
「屋代行乗車口」標記はそのまま残されていますが、待合室の駅名表は外されていました。
標記と柱の新しさがどこか余計に寂しさを駆り立てられます。安全運行に対する設備投資を行ったからといって決して鉄道が残るわけではない、となにか無情さを感じてしまいます。
2012.5.4撮影
|
|
ホームから屋代方を望んでみました。
S字カーブで金井山駅方面へと向かっています。
駅前の踏切はこれまでと同様に遮断竿・警報機が撤去され、警報機が付いていた柱には「徐行」と凹凸に対する注意喚起標識が取り付けられています。
2012.5.4撮影 |
|
大室駅の現役時代の姿。
5月時点とはほとんど変わりませんね。
駅前ロータリーなどはないものの、集落の中にあり、利用価値は比較的高そうな印象でした。本数がもう少しあり、また松代などでの長野方面への接続が良ければ屋代線とバスを使う、という選択肢もこの地域には生まれたのでしょうか。
2012.3.4撮影 |
|
大室駅駅名表と名所案内。
色褪せていない、比較的新し目の駅名表でした。
2012.3.4撮影 |
|
現役時代の運賃表。
左下の白くステッカーが貼られた部分は木島線のものですね。
とすれば少なくとも2002年頃から貼り替えは行われていないということでしょう。
無人駅とはいえ、ホームに雨ざらしで運賃表が立っている、というのも思い切ってますね。見やすいのでアリではありますが。
2012.3.4撮影 |