Contents

TOP
保有・製造車両
桜咲電鉄
実車・旅行記
海軍工廠
Diary
Profile
乗換口
掲示板
記念画像庫
キハ183系0番代 特急おおぞら5号
メーカー:TOMIX
改造箇所:キハ184形の製作、タブレット防護柵装備、タブレットキャッチャー装備

      

   

コメント
 基本的にはTOMIX製品のキハ183系0番代新特急色の塗装変更が主な変更点ですが、旧ロットの製品にしかないキハ184形を自作しました。詳しくはキハ184形製作記の方をご覧ください。
 車内、床下に関する改造などは一切施しませんでした。気が向いたら車内の座席等は塗装するかもしれません。
キハ183形に関しては、製品にモールドされているタブレットキャッチャーを削り取り、手元にあった金属パーツを組み合わせた自作のものに交換。見た感じの「ゴツさ」を重視しました。実際の形状とは似ているようで似ていない… それにともない乗務員扉窓にタブレット防護柵を追加。これも本当なら柵が4段になっているのですが、その形状のものが見つからなかったのでキハ55系用の2段のものを使用しました。まぁそれらしく見えるからいいか、とは思っていますが後々同じ形状のパーツを見つけたら折を見て取り替えたいと思っています。

 編成はキロ182・キハ184を含む0番代車で構成された10連。行き先表示幕・ヘッドマークをともに「特急おおぞら5号釧路行き」という設定にしました。時代背景的には、運転区間が函館〜釧路間の特急おおぞらにキハ183系が投入され始めた頃の編成で、一部おおぞらにはまだキハ82系特急型気動車が使用されていた頃を再現しました。まさにキハ183系の最盛期の頃を模型化できたかと思っています。
車番はキハ183−5・6、キハ182−1・2・3・4・5・6、キロ182−1、キハ184−1としています。
実車
 形式名からも察せられるとは思うが、キハ183系はいわばキハ181系の北海道版で、陳腐化してきたキハ82系特急型気動車を置き換えるために1980年から投入された車両である。まず、函館−釧路間の特急おおぞらから投入され始め、使用結果が大変良好だったため即座に量産へ移された。
 10両もの長い編成を組むにもかかわらず、食堂車が設けられずに車販基地だけが設けられたのが残念な点だろう。また、キハ184形は発電機室が設けられて定員が少なく素人目に見ても「なぜこんな中途半端な車を作ったのだろうか」というようなものだった。
 が、82系に比べアコモデーションや乗り心地がアップし、さらに加速力の増加や高速化により到達時間も短くなっていったので利用客には大好評のうちに瞬く間に道内のキハ82系を駆逐していった。
 現在(2006年12月現在)はJRになってから登場したキハ281系や281系に押されて徐々に活躍の範囲を狭めている。すでに試作900番代車は廃車、その他の車両に関しても廃車が進みつつある。特にストランドノーズが特徴的な非貫通車は最高速度の関係からN183系やNN183系に比べ活躍の場が非常に狭くなっていると言えるだろう。
 ここまできてしまうと全車廃車、というのも早々遠い話しではないかもしれない。。。